恐れず侮らず

英語の勉強を始めましょう

expression

身体の部位を使った慣用表現

twitterに流れてきたので転載。直訳できない体を使った英語のイディオム pic.twitter.com/CyFOHtBYsV— こあたんこあらの学校 (@KoalaEnglish180) 2020年12月28日 英語 意味 I took a red-eye. 夜行便に乗りました You're pulling my leg. 冗談でしょう Get o…

「おつかれさま」の英語表現(その3)

You must be worn out. be worn outは「疲れ果てている」という意味。きつい仕事をこなした人に対するねぎらいの言葉だそうで、まさに日本語の「おつかれさま」に相当する表現か。(「入門ビジネス英語」2017年8月のテキストより) 英語ランキング

訊かれたことに答えたあと

I hope we have responded to your questions. 英文メールで、いろいろと尋ねられたことに回答したあと、「ご質問に対する回答になっていますか」のように確認を取るひとことを添えたいと思うことがある。そのような時にピッタリの表現。 英語ランキング

「貧乏暇なし」を英訳すると(その3)

以前の記事からかなり時間が空いてしまった。 過去記事 「貧乏暇なし」を英訳すると(その1)(2015/02/16) 「貧乏暇なし」を英訳すると(その2)(2015/02/18) 前2回は、‘A poor man has no time for leisure.’を「貧乏暇なし」と訳すのはおかしいのでは…

「貧乏暇なし」を英訳すると(その2)

「その1」では、具体的な用例からニュアンスを考察したが、これは意味の流用である。「よく『貧乏暇なし』って言うじゃないですか、アレですよ」と使うわけで、ではその「アレ」に相当する本来の意味はなんだろうか。自然に考えると、長時間働けば収入(売上…

「貧乏暇なし」を英訳すると(その1)

たまたまある本を読んでいて、「貧乏暇なし」の英訳として‘A poor man has no time for leisure.’があげられていて、疑問に感じたのでアルクさんに当たってみると、‘A poor man has no time for leisure.’あるいは‘Poor men have no time for leisure.’‘The …

around the world

@baldhatter さんがこんなことをつぶやいていた。 英語の語彙はどうしてすぐそういう方向にいきますか。朝っぱらから、around the worldをランダムハウスで見て目が点。— 高橋聡 (@baldhatter) 2014, 7月 14 オンライン英英辞典では、Dictionary.comもLDCEも…

橋の下をたくさんの水が流れて行った

Water Under The Bridge(やさしくってかなしくて、2010/02/19) A lot of water under the bridge.というのは「いろんなことがありました」という意味。映画「カサブランカ」にも出てくるそうだ。A lot of water (has flowed) under the bridge (since then…

「おつかれさま」の英語表現(その2)

仕事を終えて帰宅した家族を迎えた時 「How was your day?」「How was work today?」のように聞いてあげて、その回答次第で 仕事がうまくいったなら、You did a great job! とか、I'm glad to hear that. とか hard workだったなら、Oh, it must've been a h…

「また会おうね」を英語でいうと

次に会う約束がある場合は、「See you then.」、約束がない場合は「See you later.」「日本の夏は湿気が多い」という意味でwetを使うのは間違い。wetはrainの意味に受け取られる。「むし暑い」は「humid」。 humid : containing or characterized by percept…

「マネージャー」を英語でいうと

学校の部活動で、たいていの運動部に「マネージャー」がいるが、これは英語でなんといえばよいか。敢えていえばsecretaryだろう。しかし、部員でありながら、練習に参加せず、ゲームに参加せず、ただ他の部員の世話をするだけのメンバーというのは、日本特有…

会社の休業日のお知らせ

フランスとイタリアのRegionから、休みの案内がきた。祝日は国によって違うため(スケジュールを見れば年間の休日はわかるけれども、いちいち見ないので)、直前に連絡をしてくれるのはありがたい。 まずはフランスから。 Dear all, Just some words to info…

退職する時の挨拶 (2)

これはうちの会社を先日退職した人が、辞める直前に全員宛に送ったメールだ。以前、「退職する時の挨拶」(2008/02/07)で、 僕が辞める時には真似させてもらおうと思ったほど。 と書いたが、そう思ったのは自分だけではなかったらしい。明らかな影響が見て…

退職する時の挨拶

これはうちの会社を先日退職した人が、辞める直前に全員宛に送ったメールだ。実に素晴らしい文章で、僕が辞める時には真似させてもらおうと思ったほど。 Hi everyone, I wanted to write a quick note to say goodbye to all of you, as tomorrow (xx/xx/200…

「ごゆっくり」の英語表現

相手がなにかしようとしている時に、急がなくていいですよの意味で Take your time. 自宅に遊びに来た友人に Make youself at home. レストランで、お客に Enjoy your dinner. ホテルで、宿泊客に Enjoy your stay.

LOVEの進行形は間違いではない

マクドナルドのCMでの「I am lovin' it.」という言葉を採り上げて、進行形は間違っている、という人をチラホラ見かけた。中学生くらいの時に、動詞には動作動詞と状態動詞があって、進行形になるのは動作動詞だけ、みたいな説明を受けて、それを頑なに信じ込…

"Your English is fine."

さるイギリス人のスタッフとやりとりをよくするのだが、昨日送ったメールは意味がよく通じなかったようで、「your messages were a bit confusing.」と書かれてしまった。別に込み入った内容を伝えたわけではないのだが、英語の表現が適切でなかったのだろう…

ソフトの動作保証

ソフトウエアの動作に関する「保証する/しない」の英語は、supported/unsupported が適当と思われる。ソフトウエアの場合、必ず正常動作すると guarantee することなんかできないのである。問題が起きるかも知れないが、その時に何らかの責任ある対処を取る…

「迷惑メール」を英語で言うと?

junkは受け取り手にとって価値のないメールの意味で、spamは大量にばら撒かれるメール、と定義の観点が異なる。結果的にほとんど意味が重なるが、厳密にいうと次のような違いがある。 spamには、反社会的なニュアンスを含む。たとえばamazonから定期的に送ら…

Service Departmentの適訳

Service Departmentをスペースアルクで調べると「アフターサービス部門」と出てくるが、これは適訳だろうか。たとえばウチの会社は、ソフトウエア業だが、パッケージ販売(でき合いの製品の販売)とは別にService Sectionがあって、ここでは、トレーニングや…

伝道者

evangelistは「伝道者」の意味で、本来は聖書の福音書の著者(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)を指す(後者の場合は頭文字を大文字にするのが通例)。昔、(パソコンの)Macintoshが大好きで、周囲の人にも「Macはいいよ、お前もMacを買えよ」などと、アップ…

「おつかれさま」の英語表現

日本語の「おつかれさま」に相当する、「たいていの場面で使える決まり文句」はないと思う。たとえば何かのイベントが終了した時、日本人のスタッフには「お疲れ様でした」と声をかけるが、英語で言う場合は、「あなたのプレゼンは上手ですね」とか、「お客…