NHK-conversation
Lesson 190 Listening Challenge Lesson 186 ○ Lesson 187 ○ Lesson 188 ○ Lesson 189 × 途中でまだLesson 189を履修していないことに気付いたが、強行。設問の意味はわかったから、それをヒントにダイアログの内容が一聴でつかめるかと思ったが無理だった。…
今からはじめるフォニックス(スーパーファジー)第5回(2月号) 単語のストレスに注目しよう 強勢のことは「ストレス」という。いまだに「アクセント」という人もチラホラいるけれど…… 英語ランキング
Lesson 188 Dialogue ボブ先生が本格的に絵を描き始めたのは中学生の時。最も印象に残っている絵はピカソのゲルニカ。 いわゆるファイン・アートを見て何か感銘を受けたことはないなあ。 Grammar in Action Hayley is the girl who stole my heart. I heard …
Lesson 185 Listening Challenge Lesson 181 ○ Lesson 182 ○ Lesson 183 ○ Lesson 184 ○ Say It in English 「(家庭用の)ゲーム機」のことはgame consoleというのか……。consoleという言葉は死語になったかと思っていたが、意外なところで使われているもの…
Lesson 184 Dialogue 売上げが目標を上回ったため、特別ボーナスが支給されることになったらしい。 使い道をいろいろ考えるのは楽しいだろうけど、実際に支給されてからにした方がいいよ。期待外れに終わると落胆するから。間違っても支給前に使っちゃダメだ…
Lesson 183 Dialogue アントンとメーガンは馬車でオックスフォードへ向かう。メーガンはまだ大掛かりな映画のセットか何かではないかと思いたがっているようだが、アントンは1980年代であることを受け入れなければと諭す。一方、アントンは、未来に戻れなか…
Lesson 182 Dialogue キャスパー・アレクシス夫妻とウミ。ウミはカーテンの陰に入り込むのが好きな様子。 キャスパーはウミが日本語を解するといまだ信じているようだ。 英語ランキング
Lesson 181 Dialogue ジェシカはウイリアムとすっかり仲良くなったものだ。 タイムカプセルの中身が漏れるとは、杜撰な管理だが、もともと秘密にしておくほどの内容ではなかったはず。ヤバイものが出て来て慌てて極秘扱いにしたが、穴がふさがれていないとい…
名著への招待(鴻巣友季子) 第46回(1月号) マーク・トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」 マーク・トウェインは「トム・ソーヤーの冒険」「王子と乞食」なら読んだことがある……はず。でも「トム・ソーヤーの冒険」はどうも自分が考えていた物語と…
Lesson 178(二回目) 英語ランキング
Lesson 179(二回目) 英語ランキング
Lesson 177(二回目) 英語ランキング
Lesson 176(二回目) 英語ランキング
Lesson 180 Listening Challengeは全問正解。 英語ランキング
Lesson 179 Dialogue ヒロトグループはうどん屋も展開しているとは知らなかった。手広くやっているなー。 天ぷらが複数形にならないのは、ちょっと理解できないところ。一般に「天ぷら」が不可算なのは当然だが、ここでは海老一匹の天ぷらを指しているのは明…
Lesson 178 Dialogue スタイン博士、メールではなくいきなりUSから日本に電話をかけてきたのか? これはメッチャ電話代がかかるのでは……? しばらく日本に住みたいという「しばらく」って、どのくらいの期間を想定しているんだろう。ホテルではなくアパート…
Lesson 177 Dialogue ピーコック教授について、ジェシカとウイリアムが噂話。ジェシカは失恋(?)から立ち直ったのかな。 Others have said that. で「他の人もそう言っていた」と瞬時に理解するのは難しい。 Words and phrases go too far = 〔人の言動な…
Lesson 176 Dialogue ピーコック教授の考察は、徐々に核心に近づいている……。しかし、ハシムラ・キンゾウの言うアメリカ人女性が誰かを突き止めるのは容易ではないだろう。とはいえ、「アメリカ人」であることはわかったのね? それだけでもたいしたものだ。…
Lesson 175 Listening Challenge Lesson 171 ○ Lesson 172 ○ Lesson 173 ○ Lesson 174 ○ Say It in English 2.「明日から」じゃなくて「今日から」やんなきゃダメよ。 英語ランキング
Lesson 174 Dialogue 「もう一度見ましたよ」……ありがちな答え。こちらは毎日ずっと見ていても飽きないのに、一度見たからもういいはないでしょうと思うけれど、他人にとってはそんなものなんだよな……。 Words and phrases behold (interj) = 見よ!、注意せ…
Lesson 173 Dialogue オックスフォードとつながった! キンゾウはメーガンに、オックスフォードで教師を求人しているから応募したらどうかと提案。無断入国して身分証明もできないメーガンやアントンがまともな職に就けるわけがないが、とにかく、ここでオッ…
Lesson 171 Dialogue JeannieのAIは進んでいると見るべきか、不良品だと見るべきか。ロボットが人間になりたがるか、哲学的命題ですなぁ。 Target Forms 今回もI wish+wereの形。仮定法とifは関係ないから、これを基本文とするのはいいかも。 Lesson 172 Di…
Lesson 170 Listening Challenge Lesson 166 ○ Lesson 167 ○ Lesson 168 ○ Lesson 169 ○ クリスの英語でよもやま話(45)(12月号) Happy Christmas! クリスマスと言っているけれど、世界のほとんどの国でcelebrateしているのは冬至祭だからね。キリスト教…
Lesson 169 Dialogue シホのエコツアー・ビジネスは先細り。転業を考えているようだが……このビジネスって、シホとダグが一緒に経営しているのではないの? シホが一人でマネージしていて、ダグは「お手伝い」だけ? じゃあダグの本業は何なん? まさか釣りや…
Lesson 168 Dialogue タクマとケリーもクリスマスの準備中。バリーが日曜日に訪ねて来ることに。 ケリーはバリーおじさんの来訪を、タクマの都合を聞かずにOKしたようだけど、一緒に暮らしているのに、それはちょっと厭だな…… He's coming in the afternoon.…
Lesson 167 Dialogue 近所に新しいケーキ屋がオープン。アレクシスは、クリスマスケーキをこの店で予約するつもりだ。 キャスパーは予約と聞いて驚いているが、昨年まではどうしていたんだろう? そこそこ有名店なら予約なしにケーキを買うのはまず無理だと…
Lesson 166 Dialogue ビルがステイシーに感謝の意を示す。褒めるのも感謝するのもいいことだけど、ステイシーはこのバンドに本当に役に立っているのかなー。いろいろ問題をもたらしているような気がするのだが。 昨日までの完了形は何も難しいことはなく、す…
Lesson 163 Dialogue 来年のMLBの東京ドームでの開幕戦(ドジャース vs カブス)、マススイート(10人定員)が176万円、一人席ではエキサイトシートが55万円らしい。一般席は7000円だがもちろん抽選。こういう争奪戦に若い頃は参加したこともあったけど、近…
Lesson 161 Dialogue メーガンとアントンはキンゾウのアパートに向かっている。個人的な付き合いが始まるのか、危険だなー。 お金がないから服も買えない。当然だ。だからさっさと当局の庇護を得ろと…… Words and phrases good call = 名案、名答、妙案、い…
Lesson 160 Listening Challenge Lesson 156 ○ Lesson 157 ○ Lesson 158 ○ Lesson 159 ○ 英語ランキング