Lesson 157(聴講一回目) Dialogue 私はこういう話を聞くといつも気になるのだが、宿題を家で親や家庭教師がチェックし直してしまったら、それはカンニングなのではないだろうか? Typical Expressions It's a piece of cake. は「宇宙兄弟」という漫画の読…
Lesson 156(聴講一回目) Dialogue 電子書籍の長所のひとつは、何冊でも持ち歩けること。このメリットはとても大きい。「戦争と平和」は新潮文庫が全四冊、岩波と光文社は全六冊。文庫本でも持ち歩ける量ではない。 英語ランキング
Lesson 119(聴講二回目) Lesson 120(聴講一回目) Shadowing Lesson 116 ○ Lesson 117 ○ Lesson 118 △ Lesson 119 △ Listening Challenge Lesson 116 ○ Lesson 117 ○ Lesson 118 × Lesson 119 × うーん、ちょっと集中力を欠いたかな…… Lesson 155(聴講二…
Lesson 118(聴講二回目) 英語ランキング
Lesson 155(聴講一回目) Shadowing Lesson 151 × Lesson 152 × Lesson 153 ○ Lesson 154 × 今週はそれなりに練習したつもりだったけど、難しいな。 Listening Challenge Lesson 151 ○ Lesson 152 ○ Lesson 153 ○ Lesson 154 ○ Lesson 116(聴講二回目) Le…
Lesson 154(聴講一回目) Dialogue KellyについてアメリカへやってきたTakumaだが、仕事は何をしているのだろう。トークショーの司会ともなれば重労働だが、収入もそれなりだろうから、専業主夫もアリか? 二つ目のKellyのセリフ:I like the tradition of …
Lesson 153(聴講一回目) Dialogue 初日だったら施設のトレーナーがきちんとアドバイスすべきだなあ。その人の体格、運動歴、目標などによってやることは変わる。素人が「これがいいんじゃない?」などと簡単に言っていいことではない。こんなことでは、け…
Lesson 152(聴講一回目) Dialogue 副操縦士、Selene登場(初登場)。ということはなにかい? 何年も前からずっとMeganやAkiraと行動をともにしながらも、全くダイアログに登場していなかったわけか。まあ、アキラがたった一人だったのではなくてよかったよ…
Lesson 151(聴講一回目) Dialogue ん? ミス・キザワは初登場かな……(他の聴取者によれば、以前に登場していたらしいが) ZizillaはGodzillaのもじりであろうか? でもKingではないな。初登場は1954年だから、年代も微妙に違うな。 英語ランキング
Lesson 136(聴講二回目) Lesson 137(聴講二回目) 英語ランキング
Lesson 133(聴講二回目) 発音練習したはずだが、シャドウイングを完全にとはいかない。 Lesson 134(聴講二回目) 発音練習したはずだが、シャドウイングを完全にとはいかない。 Lesson 135(聴講二回目) Shadowing Lesson 131 ○ Lesson 132 ○ Lesson 133…
Lesson 150(聴講一回目) Shadowing Lesson 146 ○ Lesson 147 △ Lesson 148 × Lesson 149 ○ Lesson 148のthe only onesで躓いた。 Listening Challenge Lesson 146 ○ Lesson 147 ○ Lesson 148 ○ Lesson 149 ○ Lesson 146(聴講二回目) Lesson 147(聴講二…
Lesson 148(聴講一回目) Dialogue ダグとシホが暮らしている南の島とはどこなんだろう。ハワイとかグアムだったら、七面鳥を焼いているのが自分たちだけということはないやね。八丈島とか沖縄とかなんだろうか? Lesson 149(聴講一回目) Dialogue 久々に…
Lesson 147(聴講一回目) Dialogue Zaytoxは将棋を嘗めているのかと思ったら、本当に強かった。 play against = ~と対戦する stand a chance against = ~に勝つチャンスがある 英語ランキング
Lesson 130(聴講二回目) Shadowing Lesson 126 ○ Lesson 127 ○ Lesson 128 ○ Lesson 129 ○ 音読練習をした成果が出た。 Listening Challenge Lesson 126 ○ Lesson 127 ○ Lesson 128 ○ Lesson 129 ○ 聴講二回目 Lesson 131 Lesson 132 英語ランキング
Lesson 146(聴講一回目) 英語ランキング
聴講二回目 Lesson 128 Lesson 129 英語ランキング
Lesson 111「最高のコスチューム」 ドラキュラ伯爵(Count Dracula)、ミイラ(mummy)、フランケンシュタイン(Frankenstein)などもやっかいだったが、可愛い(adorable)が聞き取れなかった。 英語ランキング
聴講二回目 Lesson 126 Lesson 127 We'll have to agree to disagree. Let's agree to disagree. 英語ランキング
Lesson 145(聴講一回目) Shadowing Lesson 141 ○ Lesson 142 ○ Lesson 143 ○ Lesson 144 ○ 今週は(これまでと比べれば)音読練習をした成果が出た。 Listening Challenge Lesson 141 ○ Lesson 142 ○ Lesson 143 ○ Lesson 144 ○ Lesson 141はちょっと迷っ…
Lesson 144(聴講一回目) Dialogue 昨年度のLesson 6でも "So, you're a palm reader?" "That's what the sign says." で始まっていた。みんな同じことを聞くんですね。 聴講二回目 Lesson 141 Lesson 142 英語ランキング
Lesson 143(聴講一回目) Dialogue ついにスタイン博士とジーニー、フランキーがケリーのTVショーに出演。 Typical Expressions in Action 「在宅勤務」に相当する英語はtelework、remote work、work from homeの三つがあるが、最も一般的なのはwork from h…
Lesson 142(聴講一回目) Dialogue 将棋クラブで、ルールを覚えたら対局をした方がいいという話をしているのに、まずはラーメンをと言い出すのには笑ってしまった。 Typical Expressions convincedは確かに「確信している」という意味だが、これをsure, cer…
Lesson 141(聴講一回目) Dialogue 漫画を読んでサウンドの着想を得るというのはどういうことなんだろうなあ。 足塚治虫から影響を受けた話と、アルバムのタイトルを蛍にする話は別だよね? 日本語訳に「だから」が入っているけど、変だよね? Typical Expr…
本当にやっている時間がなかった。記録で言うなら63日で連続が途切れたことになる。まあ、ここ数ヵ月はかろうじて続けているだけだから、いつ途切れてもおかしくない状況ではあった。だからこそ、途切れさせたくなかったという気持ちもあるが、できなかった…
Lesson 110 Shadowing Lesson 106 △ Lesson 107 ○ Lesson 108 ○ Lesson 109 ○ Lesson 106(二回目) 英語ランキング
Lesson 109「クリーニング屋さんはどこ?」 Dialogue Gotaは息子のほのかな恋を面白がっている。趣味が悪い。 Tell Me More errand = お使い、用足し across from = ~の向かいに Dictation 辞書によれば、cleanersでもcleaner'sでもいいようだ。cleaning sh…
Lesson 108「お父さんの仕事場」 Dialogue Kentoのセリフはひとつだけだ。 Tell Me More the best ~ は「最高の~」 Dictation 今回は特に難しい箇所はなく、一回目でだいたい聞き取れた。 英語ランキング
Lesson 107「Shotaの提案」 Dialogue ShotaがFionaに相撲の稽古とは。こりゃKentoがまた焼きもちを焼くな…… Tell Me More Who knows? は「ラジオ英会話」のLesson 137(10月24日放送)でやったばかり。全くの偶然かな。 Dictation そうか、どうも意味が通じ…
Lesson 106「キツネにご注意」 Dialogue 今日は長い。 Dictation 口ごもって途中で喋るのをやめているわけで、この a は書いても書かなくてもよいのではとも思ったが、はっきり発音されているので、やはりないと減点の対象かな。 英語ランキング