恐れず侮らず

英語の勉強を始めましょう

カムカム英語/意味順で学ぶ英文法 (3)(4)

NHK「ラジオで! カムカムエヴリバディ」掲載「意味順で学ぶ英文法」

第三回 自分の考えや意見を述べる 平叙文

否定文の作り方。初回で「文法用語を介さずに」と主張していたように思うが、be動詞と一般動詞は区別しなければいけない。

第四回 質問をする、依頼をする、許可を得る 疑問文

「玉手箱」という箱を文頭に用意し、疑問視やdo(be動詞の場合はbe)をそこに入れる、というのは面白い話だが、Whoは「だれが」ボックスがあるから玉手箱に入れる必要はない、という説明は納得がいきかねる。

玉手箱 だれが する(です) だれ・なに どこ いつ
1 Where did you buy that hat?    
3 Who took this photo?

この説明が通用するなら、例1も「どこ」ボックスがあるのだから疑問詞はそこに入れてもいいことになる(口語だと実際そういうこともある)が、「疑問詞は文頭に出る」というルールがあるからそうはならんわけで、このルールを体現したのが「玉手箱」なら、Whoも玉手箱に入れるべきだと思う。

玉手箱 だれが する(です) だれ・なに どこ いつ
3 Who took this photo?

別の例文だが、You gave him a present. の目的語を訊く場合は Who did you give a present? となって、玉手箱が必要になるから、「Whoは玉手箱に入れない」というわけでもない。



英語ランキング