第四章 整序問題〔1〕「ことわざから学ぶ自然のしくみ」
5問中4問正解。前回は2問しかできなかったから、倍も点数が伸びたことになる。まあ、英語の力が伸びたというより、こうのような「問題」に対する対処能力が上がった(要は、慣れてきた)ということだと思う。
……しかし、最後の設問は前回同様間違えた。間違えたというか、模範解答とは違った。その点に関し前回も疑問を呈しているが、熟考吟味の上、これも正解であると判定する。だから、前回は5問中3問正解で、今回は満点だと。
第四章 整序問題〔2〕「卵焼き45個とミルク45杯はだれのもの?」
6問全問正解。前回は1問間違えているから、進歩はあったことになる。
この話は、問題文自体が、深いことを示唆する一方、文体はユーモラスで、興味深く読めた。こういう問題ばかりだと、いいのだが。
第四章 整序問題〔3〕「社会が変わるとき髪型が変わる」
10問中8問正解。前回と全く同じ。前回間違えたところをまた間違えた。進歩がない。
- be seen in = 〜に見られる
- Both can be seen in the seas around Ogasawara. = どちらも小笠原周辺の海で見られます
- He is rarely seen in public these days. = 最近彼は公の場にほとんど姿を現わさない
- Foreigners can also be seen in the audience. = 観客には外国人もいる
- This practice is only seen in Japan. = これは日本独自の習慣だ
- fashion = 流行(のスタイル)〔再掲〕
過去記事
- 8月17日の進捗/英語長文問題精講(2012/08/17)