来年度も引き続きNHKの語学講座を聴取するつもりだが、どの番組を聞こうか、考えている。
来年度の「入門ビジネス英語」は、今年の再放送だそうである。これはラッキーかも知れない。今年はとにかくついて行くのに精一杯で、復習が十分できているとはいい難いし、当然、身についているともいえない。再放送をしてくれるなら、テキストやCDを買わずに済むし、隅々まで徹底的に吸収し、完璧に仕上げよう。それでも気分的には今年より楽だろう。
そして、気分的に楽になった分、もうひと講座聞くことにしよう。といっても、予習・復習に手間暇がかかるようなものは無理だ。特に予習をしなくても、スキットを聞き流してだいたい意味を理解できる程度の、初歩的なものがいい。「入門ビジネス英語」は週に2日しかないが、他のほとんどの番組は週に5日ある。易しくても、結構なボリュームであって、耳を鍛えるにはよいのではないか。
さて、ではそれを何にするか、で迷っている。そもそも、僕の能力で、「特に予習をしなくても、スキットを聞いて意味を理解できるもの」というのがあまりない。書店でテキストを読み比べてみるが、どれもそれぞれに難しい。いっそ、もっと難しい番組を聞いて、目標を下げる(1フレーズでも聞き取れたらよしとする、とか)という方がいいのかも知れない。でも、それだと(気分的に)長続きしないだろうなあ……。